top of page

Tips

管理栄養士記事

ピアカレ管理栄養士による健康情報コラムです。
*不定期更新です

コロナ禍における食生活の変化

2022年7月31日

2020年8月作成

2024年9月更新


新型コロナウイルスが蔓延して2年以上が経過している中、皆さんの食生活、食習慣はどのように変化したでしょうか。

世間では、以下のように変化してきているようです。


・世帯収入に関わらず、バランスの取れない食事をしている子供が増えた


・大学の授業がオンラインになり、朝食を食べるようになった学生は5%増えた


・代わりに、食べなくなった学生が16%増えた


子供たちは、学校給食の事情もあるのか、バランスの良い食事をとる機会が減っているようです。

学生においては、オンライン授業が導入されて、ギリギリまで寝て朝食を食べる習慣が減ったとも考えられます。

自宅でバランスの良い食事を準備するというのは、難しいようです。

また、外出の機会が減り、体重が増加した人も増えてきています。

テイクアウトやデリバリーで健康に配慮した食事が選択できるよう、生活スタイルを考慮したアドバイスができると良いですね。

bottom of page